巻き爪

巻き爪は靴に原因あり!?知らないと困る靴の選び方・履き方とは

巻き爪を引き起こす原因はさまざまですが、日頃足を覆い守る「靴」が逆に爪に良くない影響を及ぼすことがあります。靴が原因になる背景には、靴の種類の多様化や、根本的に間違ったサイズ選びや履き方などが関係しています。足は身体の土台ですから、足元を疎かにすると全身に不調が現れてきます。そうならないためにも、靴を見直すことは健康を見直すことと同じです。今回お伝えする正しい靴の履き方を是非活かしてみてください。

巻き爪の原因になる良くない靴とは

足に合わない靴が巻き爪や痛みの原

正しい靴の選び方、履き方とは

巻き爪の原因になる良くない靴とは

巻き爪にならないまでも、歩行時に足指や爪が痛みを感じるときがありませんか?買ったばかりで履きなれていない靴では「まだ足に馴染んでいないから」と受け入れられますが、断続的に何度も痛みがあれば、そもそも足に合わない靴の可能性があります。靴に当たって痛みが出る主な原因は 「足に合わない靴を履いていること」と、「靴の中で足が遊んでいること」という2点が考えられます。

足に合わない靴が巻き爪や痛みの原因

足に合わない靴とは、サイズが間違っている(足を過度に締め付ける窮屈な靴や、緩くてゆとりのある大き目の)場合の他に、そもそも足に負荷を与えてしまうような種類の靴のことです。特に、
・ハイヒールやパンプスなどの踵が高い靴
・革靴や安全靴といった硬い素材の靴
などが挙げられます。踵が高ければつま先に体重が掛かり、爪を圧迫させてしまいます。また、硬い素材の靴も足が中滑りを起こしてしまうと爪トラブルや足指の痛みを引き起こす可能性が高い靴といえます。

足が靴の中で遊ぶと危険

足や足指に痛みが出ているからと靴にゆとりを持たせて履く人がいます。窮屈から解放されれば圧迫がなくなって痛みが解消されると思いがちですが、足が遊びやすくなって却って症状を悪化させる危険性があります。足が遊んでしまう原因は、
・大き目のサイズの靴を履いている
・靴紐がなく、固定できない(あるのに結んでいない)
という場合です。正しい履き方は後述します。

足の変形も招く靴の悪影響

足の変形(外反母趾・偏平足など)やタコ・ウオノメといった角質化も靴による影響から来るものです。これらの足トラブルがさらに巻き爪などの爪トラブル(厚みが出る、表面がデコボコする、変色する、割れ欠けが起こる、痛む)の原因となりえます。

そもそも足には 3 つの「アーチ」があります。「親指の付け根と踵を結んだ内側の縦のアーチ」、「小指の付け根と踵を結んだ外側の縦のアーチ」、「親指と小指の付け根を結んだ横のアート」の3つです。これらのアーチが体重を効率よく分散し、歩く時の衝撃を吸収してくれます。ただし足に負担をかける靴を履き続けてしまうと足の形が崩れ、アーチがなくなってしまうことがあります。 アーチがなくなると、重心のバランスが崩れ、今度は足の変形が進行しやすくなります。

ハイヒールやパンプスなど足先の細い靴は、指先が窮屈になり圧迫された状態が続くため「外反母趾」化が進む傾向にあります。また、足が遊ぶような靴では歩くたびに靴の中で滑ってしまうため、無意識に指先を立てて踏ん張ってしまいます。この状態が続くと「ハンマートゥ」という足変形になってしまいます。さらには指先の痛みを庇うように指先を浮かせるようになると「浮き指」という症状にも。


写真はひとつの例です。少しヒールのあるパンプスを履いていて、靴の先端で圧迫を受け続けていると指同士が隙間なくぴたっと合わさってしまいました。親指は付け根から人差し指側に向いてぶつかってしまう外反母趾になっています。人差し指は他の指と比べて一番長く、靴に押し潰れて指先が下向きに変化しています。他には中指の爪が親指方向に向いてしまっているのがわかると思います。いずれも靴による負荷が与えた変化です。

足の変形が起こると、歩いていて疲れやすくなったり、膝や腰などの全身に痛みが出ることもあります。要介護の寝たきりの人も、元を辿れば足が原因だったというのは実はよくある話です。まずは靴です。靴を見直さないといけないのです。

正しい靴の選び方、履き方とは

◆靴選びのポイント
・紐のある靴:甲の部分をしっかり固定でき、足が遊んだり前に滑ってしまうことを防げます。
・踵が固定できる靴:足首が倒れたり崩れたりするのを防ぎ、膝や腰などの負担が軽減されます。
・長さ:つま先に1センチくらいの余裕のある靴
・幅・厚み・甲の高さなどのサイズが合っている靴

◆靴を履くときのポイント
1 . 靴紐をほどいて全体的に緩め、足を入れる。
2 . つま先を地面から浮かせて踵を「トントン」と2~3回打ちつけ、つま先が靴の先端と一番離れる位置に収める。
3 . つま先側から紐をしっかりと結ぶ。(上の穴まで全部通す)
※甲面が足と一体化するようにぎゅっと力を入れて結びましょう。締め付けで痛くならないようにやりすぎに注意してください。痛みが出ないまでもしっかり締め付けるのがコツです。
4 . 足指が靴の中で動かせる事、つま先を地面に「トントン」と打ちつけてずれないのを確認する。


紐を結んだまま脱ぎ履きできる状態は、足にフィットしていない証拠です!楽に脱ぎ履きできるのは足を後々痛めつけることになってしまいます。足を守るためにしっかり紐を結んであげてください。

最近では靴もインターネット通販で気軽に買えるようになりましたが、きちんと試し履きをして、ご自身に合った靴を選びましょう。足に合った靴は、裸足で外を歩くように楽で、自然な感じに歩けるようになります。正しい靴の履き方を実践いただくと、疲れにくくなったり、転びにくくなったりとすぐに効果があらわれます。

当院では巻き爪矯正だけでなく、再発防止のアドバイスなども行っております。今回お伝えした靴や足の変形についても直接ご指導しています。

まずはお気軽にご相談を↓↓↓
埼玉巻き爪矯正院 所沢院にお問い合わせください。

所沢駅西口より徒歩6分
〒359-1115 埼玉県所沢市御幸町6ー1 サンライズ所沢305


080-4194-0777

https://tokorozawa.巻き爪専門.jp

便利なネット予約はこちらへ https://yoyaku.makitsume.jp/?shopId=tokorozawa

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約はこちら