子どもが巻き爪になるのは靴が原因|子どもの正しい靴の選び方

子どもは成長が早く、靴がすぐにサイズが合わなくなる。そういった理由で大きめの靴を選んで履かせていませんか?足に合わない靴の悪影響で、

巻き爪、足の骨格変形、骨の成長阻害

といった問題が起きやすくなります。子どもの足の成長や健康において靴はとても大切です。

今回は子どもの靴の選び方をご紹介していきますので是非参考にしてみてください。

目次

子どもの巻き爪と靴の関係

巻き爪の原因の1つとして、不適切な足靴環境があげられますが、成長期の子どもにとって、靴が足に合っていない、というのはかなり陥りやすい問題でもあります。

靴からの圧迫やぶつかりによって巻き爪は悪化していきます。成長が早い子どもの足に対し、小さすぎる靴を長く履いていたり、成長を見越して大きめの靴を履いていたりすると、巻き爪を悪化させる原因となってしまうのです。

また、健康な爪の状態を維持するためには、足のアーチ形成が欠かせませんが、そのアーチ形成においても靴選びは大変重要です。成長期に正しく足のアーチが形成されなければ、子どもの頃から長年巻き爪に悩む、という状態になってしまう可能性もあります。

子どもの靴を選ぶ際のポイント

サイズ

靴に足を入れ、まずはかかとを合わせます。その時に「捨て寸(指先から靴の先までの隙間)」が0.5~1cmのものを選びましょう。大体のサイズで靴を買うのではなく、試し履きをしてサイズ感を確認することが重要です。また、長さだけでなく幅もしっかりと合っているかも確認してください。幅はぶれないようにジャストサイズのものにしましょう。

形状

子どもの足は指の部分が扇形になっている特徴があります。靴も足の形状に合わせ扇形の物を選びましょう。そうすることで靴の中で足指を動かすことができるので足のアーチ形成に繋がります。しかし、すぐに成長するからといって大きくゆとりがありすぎる靴ばかりを購入していると、正しい歩き方が出来ないのはもちろん、足の成長の妨げや巻き爪・足の変形につながるのでこまめに確認し買い替えてあげましょう。

サイズが合わないと指をぎゅっと縮めて歩くロック歩行を繰り返します。そのせいで反り爪になっている子どもをよく見ます。ハンマートゥというこういう足になっていませんか↓

ハンマートゥイメージ画像

靴の買い替えは成長に合わせ1~3歳までは3ヶ月ごと、3歳以降は半年が目安とされています。小学生になると、幼児期に比べ足の成長は緩やかになってきますが、運動量が多いため型崩れしやすくなります。その為、小学生でもやはり半年~1年以内の買い替えが望ましいと言えます。

固定できる

靴は紐やマジックテープなどで足囲を固定できるものを選びましょう。

固定できないスリッポンタイプの靴や紐が緩いまま履いていると、靴の中で足が動いてしまい足や指などに負担がかかり巻き爪や足の変形につながります。

靴を履くときは毎回紐やマジックテープをしめるように習慣づけしましょう。

柔軟性がある

子どもは大人より筋力が弱いため底が固く曲がりにくい靴を履くと、不自然な歩き方になります。靴を曲げて歩く力がまだないので、曲がりにくい靴の角度に合わせ足を曲げずに歩くからです。

靴のサイズが合っていても、靴が曲がりにくいと子どもの足や歩き方に大きな負担がかかってしまいます。正しい歩き方をしてもらうためにも足が曲がるべき位置で曲がる靴を選びましょう。

ご家族の方のチェックも重要

正しい靴を選んでも、紐やマジックテープをしっかりと締めて履いていなかったり、かかとを踏んで履いていたりすると意味がありません。また、サイズが小さく感じていても、自分からご家族の方にそのことを伝えない、という子どもも多くいます。

ご家族の方が定期的に靴のサイズや履き方を確認、見直しをしてあげることも大変重要です。

以前の靴のコラムを合わせてご確認ください。

千葉巻き爪矯正院【市川院】では巻き爪や変形などのトラブルにならない為の靴の選び方や履き方もアドバイスしています。お気軽にご来院ください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる