高円寺の巻き爪矯正院が解説「寝指(ねゆび)とは?」

目次

「足の小指が横を向いて寝てしまっている」

「足の小指が横を向いて寝てしまっている」それは寝指と言って、その指に負担がかかっていますよという趾からのSOSサインなのです。
ひどい人は、薬指が寝ていることもあります。
では、どうしてそんなに小指に負担がかかってしまうのでしょうか。
今回は、その原因と対策について書かせていただきます。
小指に負担がかかると、寝指になる
足の指の中で一番小さい小指。足の一番外側についているので、負担がかかりやすいのです。
靴を履いていて、小指に痛みを感じたことはありませんか?
痛いということは、無理な負荷がかかっているということ。
小指が痛くなってしまう原因は、以下の通りです。

内股で歩く方。

それがクセになって、どんどん内股が過剰になってしまう。内股になると小指が進行方向、体の1番前に出てしまうので、小指に負担がかかります。

足より大きめの靴を履いている
靴の中で足が動いてしまうから、いろんなところに当たり続け、歩くたびに負担をかけ続けているのです。
足のトラブルの原因の大半は、大きい・または紐を緩くしか結ばずに靴を履くことなのです。
大きな靴を履いていると、足が靴の中で動いて、前に、前に、すべります。
そして足指がつま先に詰まって、足指が動かせなくなります。
そうなると、足指以外の足の裏を使って歩くことになります。
その状態で歩き続けていると、浮き指(足指が地面につかず、常に浮いてる状態)になります。
歩いている時の安定感がなくなってしまうので、歩き方が内へ、外へ、に揺れてしまい、外側への負担が大きくなります。

こうして小指が外側から圧迫されるため、ついには寝指になってしまうのです。
ブカブカだから、靴が脱げないように指を曲げて無意識に力を入れていませんか?
痛いところがあるから、そこに当たらないように、かばいながら歩いていませんか?
女性の方はこの季節からサンダルなども履く機会が増えると思います。
指が前に出すぎないように指を曲げて踏ん張ろうとすることでも足は悲鳴を上げています。
いずれそれが外反母趾や寝指に発展してゆきます。
思い当たることがある人も多いのではないでしょうか。
このような症状がある方は、今一度足の状態をよく観察してみて下さい。


・親指は巻き爪になってきていないか。
・小指の爪が厚くなってきていないか。
・小指の爪がどんどん小さくなってきていないか。
・割れて爪が二つに分かれていないか。(副爪)
・足裏や指の脇にタコやウオノメが出来ていないか。

大切なのはこれらのトラブルにいち早く気づき、これ以上悪化をささせない。改善方向にもっていくこと。

寝指というのは、骨格の変形、歪みです。変形、歪みと聞くと怖く感じますが、長年自然と習慣づけていた姿勢、歩き方、立ち方によって、骨格は作られていきます。
ゆがんでしまった骨格を元に戻すには?
足指がまっすぐな状態で歩いてあげること。それを継続して続けていくことです。
まっすぐな状態にしてあげるには、テーピングなどで寝ている小指を起こしてあげながら、前滑りしない靴を履くことです。
足の指を地面につけて、足の指を使って歩くように心がける。
自分の足にぴったりフィットする靴を選ぶ。
正しく靴を履きましょう。

東京巻き爪矯正院 中野院では、お一人お一人の足の状態を視診し、患者様の生活スタイルに合わせたアドバイスを常に心がけております。
テーピングや、正しい靴の履き方指導をはじめ、爪のトラブル巻き爪だけではなく、厚みを削ることも行っており、足のアーチ崩れなどもサポートしていけるインソールの取り扱いも行っております。
普段何となく感じている違和感、気になることがある方はいつでもご来院してくださいね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる