足のトラブルには、姿勢や歩行の悪いくせ、間違った靴選び、足の変形、さらには生活習慣や体調など、さまざまな原因があります。
そのため単に足に起こった症状を処置するだけでは根本的には改善しません。その症状を引き起こしている元の原因を突き詰めなければ、一時的にその症状がとれても必ず再発してしまいます。
足のトラブルは毎日の生活習慣が深く関わっています。歩き方・姿勢・靴さらに毎日の足のお手入れも重要です。
足の構成とは何か
足を構成している骨はかかと・足の第1指(親指)のつけ根・第5指(小指)のつけ根の3かを基点にアーチ状に配列されています。そしてこのアーチのしくみが荷重を支え足の優れた機能を担います。
足のアーチは3つあります。
・内側の縦アーチ かかとから足の第1指のつけ根を結ぶ
・外側の縦アーチ かかとから第5指のつけ根を結ぶ
・前方の横アーチ 第1指から第5指までの5本の指を横に結ぶ
人間がバランスよく立ったり、スムーズに歩いたりするために、足のアーチはなくてはならないものです。
よって足のアーチが崩れてしまうと、足のトラブルが起きてきます。特に重要なのが前方の横アーチです。
横アーチは最も力がかかりやすく崩れやすいです。崩れた状態が続くと、外反母趾になりやすく、そこからタコ・ウオノメ・巻き爪・陥入爪などの足のトラブルを引き起こしてしまいます。
タコとウオノメの違いとは
タコとは皮膚に力が加わり、皮膚の一部が皮膚の外側に向かって厚く硬くなってくるものです。
骨の上の広い面に出てくることが多いです。
ウオノメとは硬くなった皮膚が内側に増殖していき、中心が芯のようになって深くなり、骨と骨の間や間接のくぼみにでき、痛みを伴うこともあります。
タコもウオノメも力のかかり方に伴う疾患です。外反母趾などの足の変形があると、地面から受ける力が過度になったり、靴に当たりやすくなったりして出来ます。
体重・骨格・靴(ヒール・サンダル・安全靴)・過度の負荷(ウォーキング・スポーツ)・歩き方・姿勢なども原因となります。
(これは巻き爪、陥入爪の原因にも値します。)
中野院では、タコ・ウオノメを専用のマシーンで削り取り、ウオノメは芯になってしまったところをぎりぎりの深さまで除去します。痛みはほとんど感じず、ゆっくりと施術ベッドでおかけいただいていているだけです。
しかし、タコ・ウオノメは普段の生活の中で出来てしまう原因となる力や、刺激を取り除かないと何度でも繰り返します。
そこで中野院では日常の注意点や、靴の環境、足の変形など色々な方面からアドバイスさせていただいております。
日常生活の注意点
靴環境
足先にゆとりがあり、甲周り・かかと周りが合っていて、指のつけ根が曲がりやすい靴を選びましょう。実際に選ぶ時は、つま先に足を合わせて、かかとに指が1本はいるサイズを選び、そして靴をはく時は、かかとに足を合わせて履き、靴ひもをしめて指先に指が1本あくようにして履きます。サイズのみではなく靴を履いた時のフィット感や足のあたり具合などを良く確認します。
また、くつひもは締めて履かないと足が靴の中で足が遊び、タコ・ウオノメの原因になります。丁寧に足を洗い、毎日足の状態をチェックしましょう。
詳しくは動画を見てみて下さい。
巻き爪予防の正しい靴の履き方 基本編【巻き爪ブラックジャック Vol. 7 】by Pincer Nails treatment Center®︎ – YouTube
タコ・ウオノメからバイ菌が入ってしまい傷になることがあります。タコ・ウオノメがなかなか治らない場合は、インソールを考えてみて下さい。
足のトラブルで不調を訴えて来院される方のほとんどが、足のアーチ構造が崩れてきている方がほとんどです。
当院では、崩れてしまったアーチをサポートしていく専用のインソールを取り扱っております。
足が痛くかばって生活するのはとても煩わしくストレスですよね。
ですが、(まだ何とか我慢できそうだから・・・。)と我慢してしまう方がとても多くいらっしゃいます。
そしてついに歩くのが本当に辛くなって来院される方が、当院の患者様でも多く見受けられます。
足元の違和感を感じ、気になったときにまずは不安解消のためにも是非、カウンセリング・もしくはインソールの試着だけでも受けにご来院ください。
中野院は巻き爪だけではなく、痛みのあるウオノメやタコの症状、外反母趾など、その方の生活習慣にあったアドバイスもさせていただきますので、足のトラブルでお困りの方は、是非一度ご来院ください。24時間受付のネット予約が大変便利です。
ネット予約はこちらから⇒https://yoyaku.makitsume.jp/?shopId=nakano