タコ・ウオノメは巻き爪のサインの一つ

タコ(胼胝)画像

私たちの足はバランスが崩れた圧力を受けることでその負荷のかかり方でタコ・ウオノメのできる場所が変わり、そのバランスの影響で巻き爪の形や位置が証拠として出る場合が多いです。

今回は巻き爪のサインの一つである「タコ・ウオノメ」についてお話していきます。

目次

巻き爪のサインの一つ「タコ・ウオノメ」とは

胼胝(べんち):通称タコ

タコは胼胝(べんち)と呼ばれ、皮膚の表面に硬く盛り上がるように形成されます。

鶏眼(けいがん):通称ウオノメ

ウオノメは鶏眼(けいがん)と呼ばれ、皮膚の表面に盛り上がるように形成されるタコとは違い、角質が硬い芯となって皮膚の真皮層の神経を圧迫刺激するので痛みを伴いやすいのが特徴です。

いずれも防御反応として皮膚自体が外部からの摩擦や圧迫から守ろうと皮膚を厚く硬くします。

防御反応としてのタコ・ウオノメ

摩擦や圧迫から守ろうと皮膚が厚く硬くなるわけですが、タコやウオノメの大きさや範囲が酷いほどそれだけ負荷がかかってしまっているということです。それだけ足や靴に問題があるということがいえます。
親指の横や他の指の指先、足の裏などタコ・ウオノメはできている方は巻き爪になっていませんか?もし巻き爪になっていなくても巻き爪予備軍といえます。

タコ・ウオノメは巻き爪だけでなく、体の不調のサイン

タコ・ウオノメができている場合、巻き爪のサインであると同時に、足の変形を起こしていたり、体に不調を起こしている可能性があります。

外反母趾や扁平足、ハイアーチ(甲高)や浮き指など足の変形があると、本来の足に必要なクッション性やバランスが失われます。そうすると、歩行時に体重がバランスよく分散されず、足の変形具合によって皮膚に過剰な負荷がかかり、そこにタコやウオノメができます。

特に女性であれば先の細いハイヒールやパンプス、男性であれば革靴や安全靴など、窮屈な靴や硬い靴はそれだけ足に負担をかけるわけですから、それ自体が巻き爪になりやすく、足の変形を進めやすくなります。上記の靴以外の靴でもサイズが合っていなかったり、折角ひもがついていても緩めて履いていたりすると、足が靴の中で遊んだり、前方に滑って指先や足裏に相当な負荷がかかります。

こういった足靴環境で生活されている方は巻き爪やタコ・ウオノメに繋がっている可能性が高いです。 足は体の土台ですから、足に問題がある方は、足の上の足首、ひざ、股関節、腰、肩、首などの関節に問題を抱えている方が多いです。タコ・ウオノメが巻き爪のサインであり、体全体の不調のサインになっていると言えるのです。

足靴環境から巻き爪や体の不調を予防

まずは自分の足の状態を知り、正しい靴選び・履き方、正しい歩き方をすることが大切です。

タコ・ウオノメのできる位置は人それぞれです。足の変形具合や靴環境、職業柄、歩き方などでできる大きさや範囲、位置が違います。まずは自分の足をチェックしてみてください。

タコ・ウオノメがある方は同時に巻き爪になっていませんか?

まずは自分自身が足の状態や足靴環境を知り、見直すことが必要です。

正しい靴環境、正しい歩き方についての詳細は巻き爪矯正院グループのYouTube動画をぜひご覧ください。

巻き爪・陥入爪の専門家【巻き爪ブラックジャック】Ingrown nails Black Jack

https://www.youtube.com/@makitume

巻き爪、タコ・ウオノメでお悩みなら巻き爪矯正院グループへ

いわき巻き爪矯正院では巻き爪専門院として、巻き爪や陥入爪、肥厚爪や爪甲鉤彎症などの爪トラブルはもちろん、今回のテーマであるタコ・ウオノメケアも行っております。

また、患者様一人ひとりに合わせたカウンセリングで巻き爪の根本原因の推察から、足靴アドバイスなどを同時に行っております。ぜひお気軽にご相談ください。

コラム作成:いわき巻き爪矯正院 院長 田中

《いわき巻き爪矯正院》


住所 福島県いわき市鹿島町久保3-1-21 鹿島アネックスビル2F
電話番号 0246-88-6357

《郡山巻き爪矯正院》

住所 福島県郡山市桑野3-19-16 ヒルズ21・桑野1F
電話番号 024-973-7099

営業時間 10:00~19:00
定休日 木・日・祝日

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる