実は多くの方が抱えている爪の悩み。特に巻き爪は痛みを伴うケースも多く、長年悩まされている、そんな方も。しかしながら、爪に関する知識はまだまだ知られていないことも多く、悩んではいるがこの状態は何なのか?改善策はあるのか?などさらに悩みを深めてしまっているのが現状です。そこで今回は、巻き爪や爪の症状について詳しくお伝えしていきます。
『目次』
・巻き爪とはどんな爪?
・巻き爪の形はさまざま
・巻き爪の原因
・巻き爪の危険性
巻き爪とはどんな爪?
巻き爪とは文字通り巻いている爪を「巻き爪」と呼びますが、医学的には「湾曲爪(わんきょくそう)」と呼ばれ、爪の両端が皮膚に巻き込んでいる状態を指します。他に、深爪によって皮膚に食い込む症状は「陥入爪(かんにゅうそう)」、爪が分厚くなったり硬くなったりする症状を「爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)」と呼び、これらを巻き爪の種類とし、総称で巻き爪と呼んでいます。陥入爪と爪甲鈎弯症については別のコラムでそれぞれ詳しくご紹介していきますね。
これらの症状は当院で対応しています。巻き爪や陥入爪は病院で爪や皮膚を切開する手術を行うケースもあり、痛みのない方法として当院のように矯正法が確立しています。巻き爪なのかどうかわからなく、不安な方も多くいらっしゃいます。まずは我々のような爪の専門家にご相談ください。
巻き爪の形はさまざま
巻き爪はその形状に個人差があり、両端がきれいに均等に巻いていく場合もあれば、片側だけ巻いていき「つ」の字を描くようになることも珍しくありません。
前者はひどくなると端と端がくっつき、ストロー状に筒の形状まで巻いている爪もあります。それほどの巻き爪でも必ずしも痛みが起こるかといえば実はそうではありません。ゆっくり時間をかけて皮膚を巻き込むと、皮膚も爪の形状に馴染み変化していき、痛みが起こらないのです。しかし 痛みがないから放置していいわけではありません 。すでに皮膚に食い込んでいる状態は、軽く足を踏まれたり、転んだり、ぶつけてしまった影響で簡単に症状が重くなる危険性を孕んでいることを意識しておいてください。
巻き爪の原因
巻き爪の原因には様々なものが考えられますが、特に気にしていただきたい原因について少し詳しくお伝えします。
これらは巻き爪の症状を重くし、痛みにも直結しやすい原因です。その反面、普段からご自身で徹底することで巻き爪になりにくくできる大きな対策となります。
各々の詳しい内容や対策は別のコラムでご紹介しますので、ご期待ください。
巻き爪の危険性
巻き爪を放置した場合、まず痛みが出ます。そして痛みを庇うように生活をしていくと、庇った弊害で足首、膝、腰、背中、首、といったように全身が痛むケースが少なくありません。体の末端のほんの小さな爪が招くのです。また、痛みはなくとも爪が変化していると爪の「指先に力を加えて踏ん張る」という本来の役割が果たせなくなり、体のバランスが取れなくてちょっとした段差でつまずいて転倒するケガが増えます。スポーツもいい結果が出しにくくなるでしょう。 所詮小さな爪だからなどと考えず、このコラムを読んだ機会にぜひ見つめ直してみてください。
東京巻き爪矯正院 池袋院は今年12周年を迎えた巻き爪矯正院グループの直営院です。爪専門でやったきたからこその確かな知識と技術であなたの爪を直し、健康を支えます。
まずはお気軽にご相談ください。カウンセリングのみでも受け付けています。施術は当日からすぐに行えます。
【東京巻き爪矯正院 池袋院】
メトロ池袋駅から徒歩6分の通院しやすさ
〒171-0014 東京都豊島区池袋2-33-12 平木ビル 1F