気になる “副爪” ―当院で丁寧にケアします
副爪(ふくそう)とは
「爪みたいだけど…角質の塊のようでもあるし、靴下を履くと引っかかるし、ぶつけると痛い…これ、いったい何なの?」
そんな違和感を感じるのは、足の小指の外側、特に爪のすぐ脇にできる硬くて痛みを伴う部分。実はそれ、『副爪』と呼ばれるものかもしれません。
副爪とは、爪の横に爪のような硬い角質ができたり、爪が割れて小さな爪が横に連なった状態のこと。足の構造や靴による圧迫、摩擦などが原因で、小指周辺に特にできやすい症状です。

こんなお悩み、ありませんか?
- 靴に当たると痛む
- 靴下に引っかかって気になる
- 無理に取ろうとして出血したことがある
- 見た目が気になる
当院の副爪ケア
当院では、専用の研磨マシンを使用し、副爪を丁寧に削り取る施術を行っています。神経や血管が通っていない部分なので、施術中に痛みを感じることなく除去できます。


料金のご案内
副爪メニュー | 料金(税込み) |
---|---|
初検料 | 2,200円 |
副爪1箇所 | 3,300円~ |
副爪を再発させないために
副爪ができてしまっている以上、まずはその部分を取り除くことが、足のトラブル改善の第一歩になります。肥厚して飛び出した状態の副爪は、靴や靴下との摩擦・衝撃を受けやすく、そのままにして靴だけを変えればいい…というものではありません。
仮に副爪を避けるためにサイズの大きい靴を選ぶと、今度は靴の中で足が動きすぎる空間が生まれ、別の部位に負担がかかります。その結果、タコや魚の目ができたり、足の爪に負荷が集中して巻き爪の原因になることも。
だからこそ、本来の正常な状態へ整え、副爪を取り除いたうえで、足の状態や歩き方、靴の選び方を含めた根本的な改善が必要です。
副爪ができるのは必ず理由があり、その原因を取り除かなければ再発のリスクは高くなります。当院では、施術後も足の状態を確認しながら、原因に合わせた適切なアドバイスやケアの方法をご提案していますので、どうぞお気軽にご相談ください。