副爪とは
副爪ケアもおまかせください
副爪(ふくそう)とは
「爪のようにも見えるし、角質のように硬い…。靴下に引っかかるし、ぶつけると痛い…。これって一体なに?」
そんな違和感、足の小指の外側・爪の横あたりにできていませんか? その正体は“副爪”と呼ばれるものの可能性があります。

副爪ってどんなもの?
副爪とは、本来の爪の横にできる、爪のような硬い角質の塊や、割れた爪が小さく残ってしまう状態のこと。足の構造や、長時間の靴による圧迫、摩擦などが原因で、小指の外側にできやすいトラブルです。
こんなお悩み、ありませんか?
- 靴に当たると痛みが走る
- 靴下を履くと引っかかって気になる
- 無理に取って血が出たことがある
- 見た目が気になってサンダルを避けている
副爪の施術について
当院では、専用のマシンを使い、硬くなった副爪を丁寧に削り取る施術を行っています。副爪部分には神経や血管が通っていないため、施術中の痛みはほとんどなく、安全にケアすることが可能です。


料金のご案内
副爪メニュー | 料金(税込み) |
---|---|
初検料 | 2,200円 |
副爪1箇所 | 3,300円~ |
副爪の間違った対策で思わぬトラブルも
肥厚して飛び出した副爪は、靴や靴下との摩擦・衝撃を受けやすい状態。そのままにして靴だけを大きめにしても、逆に靴の中で足が動きすぎることで別の場所に負担がかかり、タコ・魚の目・巻き爪など新たな足のトラブルを引き起こす原因になります。
だからこそ、まずは副爪を取り除き、本来の足の状態に整えることが重要です。さらに、その後の足の使い方・靴の選び方・歩き方の癖なども一緒に見直していくことで、再発を防ぐことができます。
摩擦・圧迫・歩き方・靴の形など、その方によって原因はさまざま。原因を取り除かないと、また同じ場所に副爪ができてしまうリスクも高くなります。
当院では施術後も足の状態をしっかり確認し、再発防止のためのケア方法や日常生活でのアドバイスも丁寧にお伝えしています。
「これ副爪かも?」と気になったら、どうぞお気軽にご相談くださいね。