靴の環境だけでなく、足のアーチの崩れが現代人には目立ちはじめ、ウオノメ・タコでお悩みになる患者さまが増えています。ただし、イボの場合もあり医療以外では対処できない症状なので注意が必要です。
ウオノメ・タコ角質ケア
埼玉巻き爪矯正院では、フットケア専用機器により肥厚した角質を除去します。
手術や液体窒素とは違い、痛みがなく施術でき、通常1回でウオノメやタコによる痛みを軽減できる方法です。
様々な形状の専用ヤスリを機器で高速回転させて削り取ることで、周りの軟らかい皮膚を傷つけることなく、肥厚した部分のみを除去していきます。
ウオノメやタコは、生活環境や仕事が原因となっている場合が多いので、再発予防のためにもアドバイスをしながら、靴・テーピング靴下・インソールのご案内もさせていただきます。


イボは角質ケアできない症状


イボはタコ・ウオノメと間違われますが、ウイルス性の症状のため処置がまったく異なります。画像のように歪な形状をしていて、ガタガタ、ザラザラした様相です。


間違って削るとすぐに皮膚に到達し、出血してしまいます。つまり削って除去することができないということです。特に黒い粒々がよく表れ、これは毛細血管の色です。タコ・ウオノメには絶対にない見た目なのでわかりやすいはずです。
少しでも疑うなら医療機関へ
イボとなった場合、当院では対応できかねますし、そのままお帰りいただく他ありません。(初検料2,200円頂戴します)以下にイボを疑うべき要素を載せておきますのでチェックして、不安であれば皮膚科などの医療機関へ。陰性であれば当院で施術ができます。
- 月のクレーターのような形状をしている
- 黒い粒がいくつか見られる
- 指の間や土踏まずといった”普段地面に接触しづらい箇所”にできている
- 最近1ヶ月くらいで急にできた(大きくなった、数が増えた)
- 出血する
- 10代以下の子どもである
※イボは感染する可能性があるので、特に共有のバスマットは注意しなければなりません。環境を見直す必要があります。
ウオノメ・タコ角質ケア料金
【初検料】2,200円(税込)
1cmまで 1,650円(税込)
1~3cmまで 2,200円(税込)
3cm以上 2,750円(税込)