タコ・ウオノメとは

■タコ(胼胝)

・タコの特徴

タコは角質化した皮膚が山型に盛り上がった状態を指します。主に靴の中で皮膚が慢性的に擦れたり圧迫され続けると角質が肥大化します。皮膚は柔らかいのに角質は硬いのは、柔らかい面を守るために体が盾として作り出すというイメージです。

しかしその盾が大きくなりすぎたり硬くなりすぎるとゴロゴロと異物のように邪魔な存在となり、余計靴の負荷を受けやすくなってしまいます。それにより痛みを伴うこともあります。

練馬の巻き爪矯正院では角質を痛みなく削り取ることが可能です。術後すぐに痛みがなくなるので歩行が楽になります。

・タコの原因

タコの原因は、負荷を受けやすい靴を履き続けていることから起こります。自分の足に合っていないサイズや形では、歩きながら自分の足の皮膚を傷めつけてしまいます。総じて中敷きを確認するとすり減っていることが多いので、別途スポーツタイプの安定感がある中敷きを入れ直すとアーチ構造が正しくなり、擦れやぶつかりが生じにくくなります。靴以外にも足の変形や歩き方の影響もあるので完璧に角質化しない環境を整えるのは難しいです。

⇒タコの施術料金についてはこちら

■ウオノメ(鶏眼)

・ウオノメの特徴

ウオノメはタコと同じように角質化した皮膚症状です。2つの大きな違いは皮膚の内側に出来るか外側に出来るかです。ウオノメはタコよりもより一か所に集中して負荷を受けることにより深く皮膚の内側へ角質化が進行します。痛みの程度はタコと比較して強く、その理由は皮膚の内側の真皮層という神経が通う部分に角質が触れるからです。

処置はタコと同様に削り取ります。一度ウオノメが出来ると繰り返してできることが多いです。ですから当院では原因を改善させるアドバイスも行います。

・ウオノメの原因

ウオノメの原因はタコと同様ですが、より局所的な負荷により発症します。女性は高いヒールの靴を履くと体重がつま先側に大きく乗りかかり局所的負荷になりがちです。先端が先細りの靴や、外反母趾で足の横幅が広がってしまったことも窮屈で圧迫されすぎてしまうことへ繋がります。

ラウンド型の靴やヒールを控えめな高さにするなどが対策として必要ですが、靴紐で足が動かないように固定したり柔らかなクッション性のある中敷きを使用するのが効果的です。

⇒ウオノメの施術料金についてはこちら

■イボ(尋常性疣贅)

イボはウイルス性のものです。ゆえにタコやウオノメの角質症状とはまったく異なるものと捉えてください。

むやみに削ってしまうと出血し、ウイルスが周りの皮膚にまで範囲を広げて箇所が増えてしまいます。

イボの見た目はウオノメと似ていて間違えるケースが少なくありません。素人目に判断しようとせずに、まずは皮膚科を受診しましょう。

上記はイボの写真です。黒い点々があり、そこは月のクレーターのように窪んでいるのが特徴です。発生場所が圧迫や擦れなどの負荷を受けにくい箇所であれば、なおさらイボの可能性が高いです。

足裏は裸足で怪我をした場合に感染しやすく、蒸れて衛生環境も悪くなりがちです。自分でなんとかしようとしても却って環境から症状が酷く長引いたりする危険性があります。

処置は病院で液体窒素で焼く治療が一般的です。最も効果的な方法が確立されていないので、根気よく治療を続ける必要があります。

⇒トップに戻る

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約はこちら