その巻き爪、足の骨格崩れが原因かも?~足裏アーチの重要性~

こんにちは、東京巻き爪矯正院三鷹院です。

巻き爪の原因には様々なものがありますが、その中でも特に多い原因の1つとして、足の骨格崩れが挙げられます。当院でも沢山の方と足の骨格についてお話をする機会がありますが、「偏平足」や「外反母趾」などの言葉をご存じの方は比較的多くいらっしゃる印象です。しかし、実際にそれらはどのような状態なのか、そして巻き爪とどのような関係があるのか、というところまではなかなか知る機会が少なく、改善策もわからないといったお声をよく耳にします。

そこで今回は足の骨格崩れについて詳しくお話していきます。

目次

足裏の大切な3つのアーチ

私たちの足は、体を支えるだけでなく、走行時の衝撃を和らげる重要な役割を担っています。その機能を支えるのが「足裏の3つのアーチ構造」です。足裏のアーチは縦方向と横方向に分かれており、これらが正常に働くことで、安定した歩行が可能になります。

内側縦アーチ:親指の付け根からかかとにかけて形成され、歩行時の衝撃を吸収する

外側縦アーチ:小指の付け根からかかとへ続き、足全体の安定性を高める

横アーチ:足の横方向のアーチで、足指が適切に動くために不可欠

この3つのアーチが崩れると、足の骨格崩れを引き起こす原因となります。それに伴って足が疲れやすくなったり、衝撃を和らげることができず膝や腰の痛みに繋がります。

足のアーチが崩れる原因

  • 加齢: 靭帯や筋力の衰えによりアーチが低下
  • 体重増加: 体重が増えると足にかかる負荷が大きくなり、アーチが崩れやすくなる
  • 運動不足: 足の筋力が低下し、アーチを支える機能が弱まる
  • 不適切な靴: クッション性のない靴やサイズの合わない靴がアーチに悪影響を及ぼす
  • 遺伝的要因: 先天的にアーチが低い、または家族に足の変形を持つ人がいる場合、影響を受けることがある

遺伝的要因のように先天的な場合もありますが、アーチ崩れの原因の多くは、足に合わない靴環境や筋力低下などの後天的なものです。崩れてしまったアーチをもとに戻すことは容易ではありませんが、そのまま放っておくことでどんどん悪化が進んでしまうので注意が必要です。

アーチの崩れが巻き爪を引き起こす

アーチの崩れに伴ってどのような骨格の変化が起こるのでしょうか?そしてさらに骨格の変化が起きるとなぜ巻き爪になってしまうのでしょう?ここからは、骨格の変化の例を挙げながらお話していきます。

開帳足

横アーチの崩れに伴い中足骨(足の甲部分の細く長い5つの骨)が扇状に広っている状態

偏平足

3つのアーチの崩れ、特に内側縦アーチが低下し、土踏まずが潰れて足裏全体が平らになっている状態

開帳足イメージ

爪が安全な角度を保つためにはある程度指の裏にかかる地面からの圧が必要です。しかし、開帳足や偏平足になると【浮指】(足指が地面に付いていない状態)になり、本来受けるべき圧を受けられなくなり巻き爪が進行します。

浮指イメージ

外反母趾、内反小趾

横アーチが崩れ、その部分の靭帯が伸びることに伴い、親指が小指側に引っ張られる状態が外反母趾、小指が親指側に引っ張られる状態を内反小趾と言います。

外反母趾や内反小趾になると、指自体にねじれが生じ、地面からの力を受ける場所が本来と変わるため、親指や小指が巻き爪になります。また、外反母趾と内反小趾を併発することで、5本の指が中央に寄って互いに押されてしまい、全ての爪が巻き爪になる場合もあります。

足裏のサポートが重要

上記のような骨格の変化がある場合、靴を履いて歩行する際により靴からの影響を受けやすくなり、その点でも巻き爪になりやすい環境であると言えます。

また、巻き爪に対してはまず矯正をして安全な角度にしていくことが必要ですが、それと同時にその巻き爪を引き起こしている根本の原因を改善していく意識を持つこともとても重要です。矯正完了後も、矯正開始前と環境が変わらなければ巻き爪再発の可能性が高まります

そこで必要となってくるのが、足裏アーチのサポート機能のあるインソールです。

足裏の3つのアーチをこのインソールでサポートすることにより、本来足裏の力のかかるべき正しい位置に力を入れて立ったり歩行したりすることができます。

本来は足に負担のかかりにくい紐付きのスニーカーに入れて使用することが好ましいですが、お仕事環境などでどうしても靴の種類を選べないという方も、このインソールを使用することで靴からの足への負担軽減に繋がります。

また、足裏のサポートをすることにより、体の重心が整い、膝や腰など体全体の負担軽減にもなります。

今回は、足の骨格崩れと巻き爪についてお話をしました。足は体全体を支える部分であり、今後の体全体の健康のためにも足の骨格はとても重要です。是非皆さんも意識を向けてくださいね。

東京巻き爪矯正院三鷹院では、数種類のインソールをご用意しております。試し履きや、ご自身の靴に合わせたインソールのカットも行っております。巻き爪矯正はもちろん、インソールについてのアドバイスを聞きたい、そんな方で三鷹、吉祥寺の専門院をお探しの方は是非お気軽にお越しください。※予約時にインソール希望の旨をお伝えいただけるとスムーズにご案内できます。

東京巻き爪矯正院 三鷹院

住所》〒180-0006 東京都武蔵野市中町2-16-16 中町竹田店舗
電話番号》080-7199-7509
《営業時間》10:00~19:00 ※土日は9:00~18:00

但し、18:30~の最終予約が無い場合は18:30で閉店(電話受付も終了)となります。ご了承ください。
《定休日》水・木 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる