巻き爪の治療方法(手術療法、保存療法)

爪の両端あるいは片方の端が内側にカールして、指に食い込んだ状態になる巻き爪は、足の親指に多く見られます。
放っておくと悪化して痛みがひどくなり、皮膚が化膿することもあります。また膝や腰の痛みの原因になることもあります。
巻き爪は早めに治療をして、悪化するのを防ぎましょう。

巻き爪の治療方法は大きく分けると2種類

巻き爪の治療法には「手術療法」「保存療法」があり、症状の程度に応じて選択します。
爪は、爪の根元近くにある爪母(そうぼ)から生まれてきます。それゆえ、変形爪(巻き爪)が生えてこないように、爪を作り出す元となる爪母を切除してしまう治療法が手術療法です。
手術療法には、「フェノール法」と「鬼塚法」の2種類があります。
保存療法には、軽度の巻き爪に用いられる「コットンパッキング」と、ワイヤーを用いた「矯正療法」があります。

手術療法─フェノール法と鬼塚法について─

【巻き爪手術 フェノール法】
フェノール法とは、巻いて足指の肉に食い込んだ爪を切除して、爪床(そうしょう)や爪母をフェノールで爪母の爪の元となる細胞を焼いて固めて、新しい爪が生えないようにする手術方法です。
爪床とは爪の裏と密着している皮膚のことで、爪は爪床の上に乗っているのです。
フェノール法は痛みが軽く、短期間で治療が終了しますが、爪母の焼き加減や爪の質によっては再発しやすいというデメリットがあります。
また、術後しばらくは入浴や激しい運動を避けるよう注意する必要があり、爪の幅が狭くなることもあります。
下の写真はフェノール法をにて陥入爪手術された方の症例写真です。側爪郭(爪の両端の皮膚)側に爪が断裂して生えてきているのが分かります。爪母を焼く加減によっては、爪の細胞が残り、また不完全な爪が生えてきてしまうことがあります。この断裂した爪が爪棘(そうきょく)といって爪の棘を作り出してしまい、皮膚に刺さり込んでしまうことで手術後に却って痛みが強く出てしまうことがあります。
【巻き爪外科手術 鬼塚法】
足指の内側に巻き込んだ爪と爪床と爪母を全て切除する手術方法が、鬼塚法です。術後の痛みは強くなりますが、治療が短期間で終わり完治率が高いので、ほとんどの手術にこの鬼塚法が用いられます。
術後はフェノール法と同じように、入浴や激しい運動は避ける必要があります。また爪の幅が狭くなり、再発する可能性もあります。
下の写真は実際に鬼塚法で巻き爪手術をされた方の術後の写真例です。
鬼塚法の特徴としては、爪の根本皮膚側に線がありますが、この線に沿って皮膚を切開しています。
この患者様も手術で幅を狭めましたが、結局、狭めた端がさらに巻き爪になり、結局は幅を狭めても巻き爪になって痛みを訴えられて当院に来院されました。

保存療法─コットンパッキング・矯正療法─

保存療法には、小さなコットンを挟み込む「コットンパッキング」と、ワイヤーの力を利用する「矯正療法」があります。
【コットンパッキング】
巻き爪の症状が軽度の場合は、このコットンパッキングという方法が用いられます。
巻き爪になっている爪の両端と皮膚との間に、コットンを小さく丸めて挟み込みます。こうするだけで、痛みはある程度は軽減します。
あまり深爪にしているとコットンが挟めませんが、爪先が伸びていれば家庭でもピンセットを使って簡単にできます。普通のコットンでもよいのですが、最近は専用のコットンも販売されています。
【矯正療法】
ものを曲げたり伸ばしたりしても元に戻る性質の弾性力や、形状記憶効果のあるワイヤーやプレートを使って、巻き爪を矯正する治療法です。
伸ばした爪の両端の白い部分に穴を2カ所あけて、ワイヤーを通して矯正します。他にも、爪の両端に引っかけたフック状のワイヤーを中心で締める方法、爪の表面に薄いプレートを張り付ける方法などがあります。
数分で装着ができ、痛みもなく入浴も可能で、日常生活に支障はありません。
ただ矯正療法をするとすぐに巻き爪が治るわけではなく、少しずつ矯正していくので、4~8週ごとにワイヤーやプレートの入れ替えが必要です。また、完治するまでには程度によりますが、数カ月~1年かかります。
矯正療法は、ほとんどの巻き爪に対応ができるので、巻き爪治療にはまずこの矯正療法を行うと良いでしょう。重症になると、手術をすすめる場合もあります。

痛い部分の爪を深く切る方法が多い、病院での治療法

巻き爪は皮膚科や形成外科、外科で診てもらう人が多いと思いますが、治療には手術療法が多く行われており、中でも最も多いのが完治率が高い鬼塚法です。
痛い部分の爪を深く切る鬼塚法は、爪床や爪母と巻き込んだ爪を全て切除するので、術後の痛みが強くなります。また見た目も良くなく、歩行時は足に力が入りにくくなります。

適切な指導と早めの矯正療法で、悪化を防止

巻き爪には、「陥入爪(かんにゅうそう)」「弯曲爪(わんきょくそう)」「爪甲鈎弯症(そうこうこうわんしょう)」の3つの種類があります。
陥入爪は、爪の角や側面が内側にカールして皮膚に食い込み、痛みを引き起こします。陥入爪がひどくなると、爪がさらに内側にカールして、皮膚をギュッと挟み込む弯曲爪になります。
爪甲鈎弯症は、爪の伸びが悪く、上に盛り上がって異常な厚さになります。老化に伴う症状として現れることもあり、爪水虫と勘違いされることもあります。
痛みはあまりありませんが、重症になると靴にあたって痛みが出る、爪が盛り上がって靴が履けなくなる、爪が皮膚を傷つけるなどデメリットが出てきます。
巻き爪は、気がついたら早く矯正をすることが大切です。放っておくとどんどん悪化して、手術が必要になってしまいます。早めに矯正することで足への負担も少なく、症状の悪化を防止することができます。
巻き爪の知識と施術経験が豊富な所で、早めに適切な指導と治療を受けることをおすすめします。

まずは巻き爪の専門院へご相談を

巻き爪や陥入爪、爪甲鉤彎症でお悩みならばまず巻き爪矯正院へご相談ください。

悩むよりも早期に相談、早期に矯正が解決の近道です。

東京都内エリアなら

東京巻き爪矯正院 池袋院

東京巻き爪矯正院 赤羽院

東京巻き爪矯正院 練馬院

埼玉エリアなら

埼玉巻き爪矯正院 大宮院

埼玉巻き爪矯正院 浦和院

埼玉巻き爪矯正院 川口院

埼玉巻き爪矯正院 越谷院

埼玉巻き爪矯正院 川越院

埼玉巻き爪矯正院 所沢院

東北エリアなら

仙台巻き爪矯正院

郡山巻き爪矯正院

神奈川エリアなら

湘南巻き爪矯正院

 

トップ画面に戻る

関連記事

  1. 巻き爪ワイヤー治療と巻き爪矯正

  2. 巻き爪の正しい治療法の選び方 〜前編〜

  3. 肥厚爪変形の例

    巻き爪だけじゃない!爪のトラブルと健康

  4. Pincer_nails_and_pregnant

    妊娠中に巻き爪が悪化する原因と予防方法

  5. 巻き爪原因のフットジェルネイル 避けた方がいい理由

  6. 巻き爪の根本療法とは?〜爪の痛みは体の不調のメッセージ〜

PAGE TOP